ギャラリーEAST &ポップアップステージ南

2025年5月21日

全国から伝統文化芸能が一同に集う6日間、
「伝統の中にある未来」を体感しに来て下さい。

タイムテーブル・出演者

ギャラリーEAST

15:00~16:00
素浄瑠璃
竹本織太夫 鶴澤清志郎 竹本織栄太夫

16:00~17:00
~世界に誇るSAMURAI Spiritsが切り拓く未来
~世界のトップリーダーを魅了する永続の智慧~
(ゲスト:全日本刀匠会 刀匠月山貞伸
合同会社伝統工芸木炭生産技術保存会:藤元 優恵
経済界賛同者青木仁志・モデレーター:木村麻子)

17:00~
Breathing Media Projects Gerard Assayag (IRCAM),
Mari Kimura (MUGICR), 東野珠実(BMA), 長嶋洋一, NTTデータ

ポップアップステージ南

13:00~13:20
万博で高砂を謡おう&能楽囃子(第1部)
謡・舞:深野 貴彦、松野 浩行
笛:野口 亮 小鼓:久田 陽春子 大鼓:森山 秦幸 太鼓:中田 弘美

13:20~13:45
現代きもの披露(振袖・留袖・花嫁など)
出演:一般財団法人民族衣裳文化普及協会

13:50~14:10
万博で高砂を謡おう&能楽囃子(第2部)
謡・舞 松野 浩行、深野 貴彦
笛:野口 亮 小鼓:久田 陽春子 大鼓:森山 秦幸 太鼓:中田 弘美

14:10~14:40
王朝装束「十二単」着装実演
出演:一般財団法人民族衣裳文化普及協会

14:40~15:00
万博で高砂を謡おう!!&能楽囃子(第3部)
謡・舞 深野 貴彦、松野 浩行
笛:野口 亮 小鼓:久田 陽春子 大鼓:森山 秦幸 太鼓:中田 弘美

ギャラリーEAST

15:00~16:00
琉球舞踊の世界(琉球舞踊 重踊流 志田真木)

16:00~17:00
日本舞踊 (上方舞山村流 山村友五郎)

17:00~
2025年 万博に足りないのは岡本太郎だ!「太郎と太陽と大」(落語家・桂春蝶)

ポップアップステージ南

11:00~12:00
神儀古舞 (深結)

12:00~13:00
京都鬼剣舞

13:00~15:00
万博で高砂を謡おう&ナニワノヲト 謡・舞:松野弘行 山田伊純 樹下千慧
笛:貞光智宜 小鼓:成田 奏 大鼓:山本 寿弥 太鼓:中田一葉

ギャラリーEAST

15:00~15:40
「上方寄席囃子と上方落語」 桂吉坊、浅野美希

16:20~17:00
御陣乗太鼓

17:00~
郡囃会 GUNSOKAI 「拝殿踊り」  (郡囃会 )

ポップアップステージ南

11:30~12:30
談山能 奉納「翁」
修祓:談山神社 翁 :大槻文藏 千歳 :大槻裕一 笛:相原一彦 頭取:大倉源次郎
脇鼓:清水晧祐 脇鼓:荒木建作 大鼓:辻 雅 之 太鼓:上田慎也
後見:赤松禎友 武富康之 地謡:林喜右衛門 松野浩行 齊藤信輔 笠田祐樹 稲本幹汰
働:山田薫

12:30~13:30
「御田植え祭」
斎主:等彌神社宮司 佐藤高静
早乙女舞い(阿知女作法御神楽歌にて)・田植え唄奉納

13:30~15:00
万博で高砂を謡おう&能楽囃子 謡・舞:辰巳孝弥 辰巳大二郎 齊藤信輔 山田薫
笛:赤井 要佑 小鼓:荒木 建作 大鼓:辻雅之 太鼓:上田 慎也

15:40~16:20
越中五箇山こきりこ唄保存会 「こきりこ節」

ギャラリーEAST

16:00~17:00
Breathing Media Projects 東野珠実(BMA), 長嶋洋一, NTTデータ

17:00~
Torus Vil. – 「NEO KAGURA」

ポップアップステージ南

12:00~13:00
大胴小胴太鼓 登野城字会

13:00~15:00
万博で高砂を謡おう&ナニワノヲト 謡・舞:金春穂高 金春飛翔 金春嘉織
笛:貞光智宜 小鼓:成田 奏 大鼓:山本 寿弥 太鼓:中田一葉

15:00~16:00
山中裕貴×太鼓一座 縁(太鼓)

ギャラリーEAST

11:00~12:00
煎茶道の世界(煎茶のお点前披露・試飲)公益財団法人小笠原流煎茶道~

12:00~13:00
日本舞踊 日本舞踊藤間流(生徒・留学生~)

16:00~17:00
かさね・和楽器でのアンサンブル (邦楽アンサンブル団体かさね~)

17:00~
嵯峨大念仏狂言「土蜘蛛」 ~ (嵯峨大念佛狂言保存会)

ポップアップステージ南

13:00~15:00
万博で 高砂を謡おう&能楽囃子 謡・舞: 金春穂高 金春飛翔 金春嘉織
笛:貞光訓義 小鼓:清水晧祐 大鼓:守家由訓

15:00~16:00
弓馬の体験・木馬×VRの体験(弓馬術礼法小笠原流)

ギャラリーEAST

12:00~13:00
Gift for children Project
~こどもたちの持続可能な未来へ~

第一部:「伝統文化からまなぶSDGsアクション 絵本で知って万博で体感しよう」~17ゴールの絵本がやってくる!(外務省職員、大阪大学招へい准教授、絵本作家 原琴乃・朝日 仁美)

第二部:びっくり体験!伝統の智慧と技
刀鍛冶『刀匠』月山貞伸&トークイベ

13:00~14:00
子供伎楽Co-GIGAKU 「鯰しずめ」 出演:大阪寺子屋の子供たち / 楽人有志
特別協力:籔内佐斗司 企画/制作:Co-GIGAKU実行委員会 東野珠実 桂吉坊
共創パートナー:一般社団法人 日本寺子屋協会
トークセッション 籔内佐斗司 桂吉坊 東野珠実

14:00~16:00
高砂を謡おう!&能楽囃子
(同時開催・子供体験能楽教室の発表会)
謡・舞:高林呻二 高林昌司 今村哲朗
笛:貞光 智宣 小鼓:清水 晧祐 大鼓:大村 滋ニ 太鼓:中田 弘

16:00~17:00
日本舞踊 山村流・子どもたちによる披露 (山村楽乃先生の生徒一同)

17:00~
南都楽所 「春庭歌」「蘭陵王」「納曽利」

ポップアップステージ南

11:00~12:00
槍術・体験ワークショップ ( 宝蔵院流高田派槍術)

\ この記事をシェアする /

シェアしていただけると励みになります